運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
806件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

今回そうした幅を広げていくというのは、日本労働事情を反映しているんだと思うんですよね。素直に見て、政府がそこへ向けて労働力を供給しなきゃいけないという形の中で、この技能実習制度を活用して、そこへ向けてこの制度を入れていこうということ、こういう議論が前提になって、今、一つの、介護とかあるいは建設分野での見直しがあるということだと思うんですよ。それは素直にそうだということになりませんか。

中川正春

2007-06-14 第166回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

その上で、最近、犬塚先生労働事情というのは随分変わっていまして、今、これはある愛知県の、具体的に話すと愛知県の会社で、年齢制限を外して中途採用の案内出すんですよ。地方中小企業なんて来ないの、普通は。やたら来るの、今。しかも学歴はめちゃ高い。それが実態ですよ。うちは給料はそんな出せないんですよと言うけど、向こうは就職試験受けに来るのに大体BMWで来ますから。  

麻生太郎

2004-10-22 第161回国会 衆議院 総務委員会 第2号

と同時に、いい機会だなと実は思っていたんですが、なかなか踏み切らないということでございますので、どうかこの基本権問題は、消防職員についてのストライキ権とかいうのも、国際的な労働事情の中では、消防士をやっている方が国際的な労働機関にいたりするわけですから、そういう意味で、前向きな答弁を本当は求めたいんですが、もう一回お答えいただけませんか。

大出彰

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

昨今のパート労働事情と申しますと、この経済状況の中、正規雇用社員が首を切られて、その正規社員の方がやっていた仕事パート労働者が行っていく、そういうパート労働者がふえていっているという実情もございます。  また、この中で、雇用の二極分化というものが進み、正規雇用者との格差が増大をしているという面もあります。

小林千代美

2001-11-08 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

めから契約期間を定めておきましても、そのあたりが契約更新について明確にされていない、当然反復されるんだろうと思っているところが突然の中断、突然の解雇解雇というんでしょうか契約終了となる、そういう実態がございますので、今回、審議会の中の御議論でも、形式的には期間雇用であっても、一年未満であっても実質的に雇用継続があるかどうかがわかりやすくなるように指針を改めると書いていていただいていますので、現下の労働事情

川橋幸子

2001-06-28 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

○大脇雅子君 総合労働相談員採用に当たりましては公平公正の立場から選任し、総合労働相談運営においては客観的評価を行うために地方労働審議会等の意見を求める等の適切な対処をするというふうに衆議院では答弁がされておりますが、労使関係雇用労働事情に通じた専門的で公平公正な適任者を幅広く求めるということがこの労働相談制度の実効ある運営に資するものと考えますが、今後どのようにしていくのかお尋ねします。

大脇雅子

2000-04-27 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第9号

つまり、労働力人口別の配置とか、そこの産業の活用の仕方とかということも見直していく中で、私は、今おっしゃったような方向も、制度化という形よりも実態としての労働事情としてつくり上げていくことが可能なのではないか、こういうことも考えておるわけでございまして、今後の大きな課題だろうと思っております。

長勢甚遠

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

加藤政務次官 大変よく労働事情を知っておられての質問なんですが、今の建設業界が一番問題になるのは、民間の仕事が非常に少なくなっているために大手のゼネコンが公共投資にほとんどずっと入ってきちゃっているから、今までとれていた中小人たち仕事がとりづらくなって、孫だとかひこ孫になってお仕事をするような形になっているのが不況感を大きくあれしていると私は思うんです。  

加藤卓二

1999-12-07 第146回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

これはまた今すぐそういうような、窓をあけますわということにはならぬと思いますから、これからの労働事情でいうと、考える必要があるのだろうというふうに私は思います。  時間がないのですが、もう一つだけです。  企業へ行って、ええ勉強をした、この企業を好きになった、もう親元へ帰らぬわというふうになったとき、先ほども申し上げましたように、十年官庁にいて三年企業にいて十三年身分が保障されてある。

山元勉

1998-05-27 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第5号

私は、前回の予算委員会労働大臣に対して、労働事情がかなり悪化している、そしていわゆる製造業から相当の人が流出しているんだけれども、今まではその一部を建設業サービス業受け皿としてかなり吸収できた、しかし財構法に示されるように公共事業が年々七%も減るというような形をとったならば大きな問題が起こって、今まで受け皿だった建設業から今度は人が流出するんじゃないか、そういう懸念を申し上げました。  

星野朋市

1998-04-24 第142回国会 衆議院 法務委員会 第10号

日本国内のいろいろな労働事情等もあり、取り締まればすぐに解決できるということではないというふうに思いますが、いずれにしましても、各省にわたることではありますが、今後とも引き続き協力していただきまして、しっかり対応をしていただきたいというふうに思うわけであります。  もう一つ、やはりここ数年間、いわゆる覚せい剤などの薬物濫用というのが国内で大きな問題になっております。

上田勇